どうも、凪(ナギ)です。(@nagimd178)
最近サブスク(サブスクリプション)というサービスが様々な分野で使われるようになってきました。


サブスクは様々な分野で広がっており、多岐に渡ります。
今回は小さいお子さんがいる家庭向けに絞って、どんなサブスクがいいのかをまとめてみました。
こんな人に読んでほしい
・サブスクのことを知りたい
・知育に力を入れたい
・コスパ重視の人
目次
そもそもサブスクとは


サブスクと「サブスクリプション」の略で、会費や定額制という意味で、毎月もしくは年間通して一定の料金を支払うことで、そのサービスを使い倒せることができるものです。
最近は飲食や美容、衣装や娯楽など様々な分野で展開されています。
例えば僕はラーメンが好きなので、月額料金をそのお店に支払えば、そのお店のラーメンは食べ放題になるわけですね。
他にも音楽聞き放題、コスメ使い放題、会員制の飲食店などなど色々あります。
そんな新しいサービスではないのですが、様々な分野で末広がりしてきて、流行りを見せている感じがしますね~
一部を除いて、だいたいのサブスクは最初が安かったり無料だったりするサービスが多いので、その間だけ使ってみるのも賢い方法ですよ!
子育て世代におすすめのサブスク


トイサブ!
トイサブはメディアでもバンバン取り上げられていて、今注目されているおもちゃレンタルサービスです!
おもちゃレンタル業界の草分け的存在で、今でこそ似たようなサービスが多く出てきているのが現在の状況です。
対象年齢は早くて3か月~3歳くらいまでを想定していて、それぞれの月齢にあったおもちゃを隔月でレンタルできます。
おもちゃは増えないし、収納にも困らないし、気に入ったおもちゃは継続できるし、何もかもが素晴らしいメリットだらけです。
知育に興味があるのなら、ぜひ使ってほしいサービスです!
▼実際のレビューはこちらをご覧ください。
おもちゃをいっぱい買ってあげたいけど、置き場に困ることに悩んでる人
絵本ナビ
絵本ナビは80,000冊以上の絵本を一度だけ試し読みが出来るサービスで、購入前に内容がどんなものなのかチェックできます。
そこにプレミアムサービス(月額料金360円+税)でタブレットやスマホで絵本や学習まんが、ムービーやなぞなぞ本が読み放題となります。
その他にも月額料金以上のクーポンの配布、ショッピング手数料無料、コンシェル機能など、計16の特典が受けられます。
紙の方が良い!という人は定期購読サービスがあります。
絵本の読み聞かせをたくさんしたい人
KIDSROBE
月額980円で着られなくなった子供服をシェアするサービスです。
手元にある着られなくなった、もしくは着る予定のない子供服をKIDSROBEに送り、KIDSROBEで保管している子供服をもらうシステムとなっています。
汚れているもの、気に入ったものはずっと取っておけばいいだけの話なので、簡単ですね。
しかも送るときは着払いなので、送料などは気にしなくてもいいし、梱包材や資材に指定はないので、気軽に利用ができます。(ただし3か月に1度500円の送料支払いあり)
取り扱いができる衣装の種類は幅広く、サイズも80~160cmまでならOK。
子供服って増える一方だし、特に女の子なんて色んな洋服着させてあげたいですからね~
公式はサイトはこちら(2020年1月リニューアルオープン)
着ない子ども服をたくさん持っている
お金をかけず、色んなファッションを子どもに着させたい
Amazon free time unlimited
今までアマゾンは定額制の使い放題サービスは前からありましたが、子ども向けのものがありませんでした。
そしてついに端末で子ども向けの使い放題サービスが登場しました!
それに対応してる端末というのが、このfire タブレット(キッズモデル)です。
Amazonプライム会員だと月額480円、非会員だと月額980円を支払えば、この端末で子ども向けの本、ビデオ、学習アプリ、ゲームなど数千のコンテンツを楽しめます。
Amazon free time unlimitedは、fireタブレットさえ持っていれば対応できるので、元々持っている人はわざわざキッズモデルを買い直す必要はありません(2015年以降のfire端末ならアップデートで対応可能)
普段からAmazonを使ってる
スマホの知育アプリは退屈だと感じる
おすすめのサブスクまとめ
サブスクという単語がメディアなどで取り上げられるようになってから、様々な定額制サービスが増えてきました。
「いつでも」「必要な時に」「必要な分だけ」というニーズを満たしてくれるのが、このサブスクです。
今後も色々な、もしくは今では予想できないようなサブスクがどんどん出てくる時代になりそうですね~
この記事では子育て世代向けのサブスクをまとめましたが、今後も更新していきます!
