どうも、凪(ナギ)です。(@nagimd178)
出産という大仕事を成し遂げれば、可愛い赤ちゃんとの生活が始まります。
そこで産後に何が必要なのか全然分かりませんよね。


産後に何を買えばいいか分からないあなたのために、妻と僕が実際に子どもを持って必要だったものを、優先順位が高いものと低いものを分けて載せています。
実際に我が家が使っているのも含んでますので、ぜひ参考にして頂けたら幸いです。
こんな人に読んでほしい
・初めての子どもで何が必要が分からない
・プレママ、プレパパ
目次
新生児に必要なグッズ(授乳編)


母乳育児の場合
授乳ケープ
これは生地がコットンなので肌触りが良く、赤ちゃんにとっても優しいですね。
特に外出先で人目があるときでも安心して授乳ができます。
授乳服はあくまで、はだけやすい構造になっているだけなので、肌を隠すことが出来るケープは必要です。
母乳パット
新生児の赤ちゃんはまだ吸う力が弱いので、母乳が垂れてしまいます。
その度に服が汚れてしまうのは、良くないので、こういった使い捨てのものでも良いのであれば汚れませんよ。
3WAY授乳クッション
この商品は授乳中、赤ちゃんのおすわり、ママのサポートクッションの3通りの使い方が出来るものです。
これはミルク育児でも全然使えますし、パパもぜひ使ってもらいたいグッズです。
ミルク育児の場合
哺乳瓶
これは言わずもがな、絶対に必要です。
1本だけだと、消毒と洗浄が大変なので、3本ほど持っておくことをおすすめします。
▼哺乳瓶の記事はこちらをご覧ください。
粉ミルク
もちろんこれがないとミルクは作れません。
粉末タイプとキューブタイプがありますが、混合の場合でたまにしかミルクを使わないということであれば、保存が効くキューブタイプの方がいいです。
▼外出時や有事にも使える液体タイプのミルクはこちらです。かなり売れてますよ!
赤ちゃん用の純水
これは熱消毒済みで、不純物がない赤ちゃんのための水です。
ミルクはいったん70℃以上のお湯で粉ミルクを溶かす必要があるので、そこで湯冷まし用にそのまま使える純水があると便利です。
消毒ケース
まだ生まれたての赤ちゃんは菌に対して抵抗がないので、かなり気を遣います。
なので哺乳瓶は清潔にする必要があります。
消毒ケースに入れておけば、毎回熱消毒しなくてもOKですよ。
ちなみに洗うスポンジは普段の食器用スポンジはとは別で用意してください。
▼消毒ケースはこちらをご覧ください。
・哺乳瓶用洗剤(最後に消毒するため)
・哺乳瓶用スポンジ(普通のスポンジで十分洗えます)
・調乳ポット(ミルク育児の場合はあってもOKだが、母乳育児は必要なし)
新生児に必要なグッズ(外出編)


抱っこ紐
これがあるとないとじゃ全然違います。
特に赤ちゃんが生まれてからはほぼ常に抱っこなので、両手が空く時間なんてあまりありません。
このエルゴベビー製の抱っこ紐なら首がすわる前から使えるので、便利ですよ。
ちなみに僕の子どももこれを使ってます!
ベビーカー
産後落ち着けば、少しずつ外出が出来るようになります。
ベビーカーがあれば険しい道も日差しもなんてことはありません。
新生児からでも使えるベビーカーもありますから、長期的に使えるものを吟味して購入しましょう。
チャイルドシート
特に地方住まいの方はおそらく車移動がメインかと思われますので、こちらも必須でしょう。
ほとんどが新生児~小学生まで使える仕様となってますので、機能性やデザイン性を考慮して購入しましょう。
新生児に必要なグッズ(お風呂編)


ベビーソープ
大人用の石鹸と違い、弱酸性なので赤ちゃんにやさしいものとなっています。
もちろんこれ1本で頭からつま先まで全身に使えますし、泡で出てくるので楽チンですよ!
洗う時は小さめのハンカチで撫でる感じで洗えば十分です。
ちなみに我が家もこれを使ってます。
バスタオル
普通のタオルではなく、赤ちゃんを全身包めるくらい大きいバスタオルでないとダメです。
フード付きのバスタオルなんかもありますよ!
洗濯のことを考えると4~5枚は欲しいところです。
ベビーローション
赤ちゃんの肌は繊細なので、お風呂上りには必ず塗ってあげましょう。
季節関係なく、僕らは塗ってますが、特に冬場は感想しますから必需品ですね。
逆に夏場はあせもとかに注意です。
・ベビーバス(使うのは1~2週間なので、レンタルor場所を取らない空気を入れるタイプ)
・バスチェア(新生児にはまだ早い)
新生児に必要なグッズ(トイレ編)


おむつ(新生児用)
おむつは成長の時期によって大きさが違うので、新生児用のおむつが必要です。
口コミや周りの話だと圧倒的にパンパースが一番です!
僕らもパンパース使ってますが、吸収力が全然違いますね~
おしり拭き
うんちをした時は必ず必要になってきます。
慣れていない最初は何枚も使うことになるかもしれませんが、慣れてくると最小枚数で拭けるようになりますよ(笑)
専用ゴミ袋
取り換えたおむつは専用のゴミ袋に入れてまとめておきましょう。
まだ離乳食前なので、そこまで匂うことはありませんが、衛生面を考えたら、1か所にまとめておくことが望ましいです。
・おむつ替えシート(広告や新聞紙を敷けば問題なし)
新生児に必要なグッズ(寝具編)


布団セット
これは敷き布団やシーツ、枕や掛け布団から全部がセットになっています。
我が家もこれを使ってますが、手触りがめっちゃ気持ちいいですね~
ディズニーがデザインのも可愛い!
オルゴール付きぬいぐるみ
軽くオルゴールが流れるぬいぐるみがそばにあると赤ちゃんもぐっすり寝てくれます。
ずっと付けておく必要はないのですが、何もないよりかは全然いいですよ。
・ベビーベッド(ママと一緒に寝るため&ベッドから落ちる危険性)
・ゆりかご【バウンサー】(あれば便利かもしれませんが我が家は使いませんでした)
新生児に必要なグッズまとめ
これはあくまでも新生児に必要なものなので、大きくなっていくとまた買い足さないといけません。
まずはコレを持っておこう!というものを中心に書きました。
ここで紹介したものはお下がりでも全然使えるものもありますので、もしあなたの周りに新生児グッズを使わない人がいたら、甘えちゃってください。
